菓子部会綱領
お菓子で心を豊かにしよう
お菓子で家庭を笑顔にしよう
お菓子で日本を一つに結ぼう
お菓子で平和な世界を作ろう
お菓子で未来を明るくしよう
2025年度 部会長スローガン・基本方針
■スローガン
『つむぐ』~多様な創意を結集し、未来を切り拓く~
■基本方針
(1)菓子部会会員全メンバーとの強固な連携の構築
(2)菓子部会の歴史に対する深い理解と未来に向けた相互連携
(3)菓子部会会員同士の本気での価値観の共有と組織力の強化
▲折りたたむ
■事業計画
(1) 通常総会の開催(京都会議)
(2) 春季定例会の開催(札幌)
(3) 秋季総会の開催(九州以南)
(4) 拡大活動も含めた5回の会員研修会の実施
(5) 定期的な意見交流の場の設定
(6) 「めるへん」の発行
(7) 会員拡大の推進
(8) 業種別部会への参画
■部会長所信
つむぐ
「さまざまなものをより合わせ、1つのものを作り出す」
世界に冠たる文化である日本の「お菓子」は、味わいだけでなく、文化や芸術性、独創性を体現した存在であり、世界中の人々を魅了してきました。
その根底には、日本人の「相手を思いやる心」の存在が大きいと、私は考えます。他者を尊重し、気配りを通じて調和を保ち、いかに相手に喜んでいただけるか。その精神性こそが、「お菓子」に進化と彩りを添えてきた背景であり、日本人が世界に誇るべきものであると考えます。
菓子部会においても、多くの先輩諸兄姉の熱い想いが軌跡となり、53年という長い歴史を刻んでおります。そのことへの敬意と感謝を表しつつ、菓子部会という素晴らしい歴史と「お菓子」という日本古来の文化を、多様な創意をもって未来へつむぐ必要があります。
「ひとはひとによってこそ磨かれる」
私は、出会いの中にこそ成長はあると考えています。
先輩諸兄姉との縦の糸、現役メンバーとの横の糸をつむぎ合わせることによって、素晴らしい菓子部会の未来に繋げたいと考えています。
そこで、本年度のスローガンを「『つむぐ』~多様な創意を結集し、未来を切り拓く~」と掲げ、事業を展開して参ります。来年の55周年に向けて、この菓子部会の歴史をしっかりとつむぐこと、そして様々な知見を持つ現役メンバーの多様な意見と、先輩方の深い経験知を結集させることで、大きな知恵となり、その知恵をもとにお菓子の未来を切り拓く、その原動力に繋げます。
そのような中で、本年度はまず、春季定例会、秋季総会はもちろんのこと、全国各地での研修を行い、少しでも多くのメンバーに参加いただける機会を創出することでの横の糸を強化し、各地において諸先輩方とのつながりを持たせていただくことで、縦の糸もつむぎ合わせ、菓子部会の絆を深めて参ります。
現役メンバーが持つ多様な創意をもとにした横の糸と、諸先輩方が持つ歴史と文化の縦の糸がつむぎ合わさった時、菓子部会という温かくも強固な糸が55周年、さらにはその先の未来に向けて継ぎ合わされていくことを信じ、今という時間を一所懸命に取り組んで参ります。
2025年度 日本青年会議所第54代菓子部会長
大塚 力弥(山門JC)